GitHub初心者ガイド ② GitHubを使う準備

GitHubを使うには、まず基本的な準備が必要です。
この章では、GitHubのアカウント作成から、よく使われる用語の理解、Gitのインストールまでを紹介します。


1. GitHubのアカウントを作ろう

GitHubは無料で使えます。以下の手順でアカウントを作成します:

🔧 アカウント作成の手順(簡略版)

  1. GitHub公式サイトにアクセス(https://github.com
  2. メールアドレスを入力して「Sign up for GitHub」
  3. パスワードとユーザー名を設定
    ※ユーザー名は すでに使われているものは登録できません(例:horomuisoft-kagaya など)
  4. メール認証を済ませる

2. よく出てくる用語をおさえよう

GitHubを使い始める前に、最低限知っておきたい基本用語を整理しておきましょう。

用語意味
リポジトリ(Repository)プロジェクトの保管場所(フォルダのようなもの)
コミット(Commit)ファイルの変更を記録すること
プッシュ(Push)ローカルの変更をGitHubに反映
プル(Pull)GitHub上の変更をローカルに取り込むこと
ブランチ(Branch)作業中の変更を分けて進める機能。メインとは別に試せる
マージ(Merge)ブランチでの変更をメインに統合すること
クローン(Clone)GitHub上のリポジトリをローカルにコピーすること

3. Gitのインストールと初期設定(Windows編)

GitHubを使うには、ローカル(PC)にGitをインストールする必要があります。

✅ Gitのインストール手順(Windows)

  1. 公式サイトからインストーラーをダウンロード
     https://git-scm.com/
  2. ダウンロードした.exeを実行し、基本は「次へ」で進めてOK
  3. インストール後、Git Bashというターミナルが使えるようになります

✅ 初期設定(ユーザー情報の登録)

以下のコマンドを「Git Bash」で入力してください:

$ git config --global user.name "あなたの名前"
$ git config --global user.email "あなたのメールアドレス"

⚠ メールアドレス公開に注意!

Gitのコミット履歴にはメールアドレスが公開される可能性があります。
もし実際のメールアドレスを使っていると、スパムメールの原因になることもあります
GitHubでコミット用のnoreplyアドレスを取得できるので、これを使うと安心。


✅ noreplyアドレスを使ってメールを非公開にする方法

ステップ1:GitHubで「メールを非公開」に設定

  1. GitHub右上のアイコン → Settings
  2. 左メニュー「Emails」を選択
  3. 次の項目にチェックを入れる:
☑ Keep my email addresses private
☑ Block command line pushes that expose my email
  1. 「Your GitHub-provided noreply email address」に表示されるアドレスを控える
    (例):221128123+horomuisoft-kagaya@users.noreply.github.com


ステップ2:Gitでnoreplyアドレスを設定する

$ git config --global user.email "221128123+horomuisoft-kagaya@users.noreply.github.com"

これで、メールを公開せずにコミットを記録でき、GitHubのアカウントとも正しく紐づけされます。


補足:現在の設定を確認するコマンド

$ git config --global --list

現在の user.nameuser.email を確認できます。


次回予告:③ GitHubの基本操作(リポジトリ作成・コミットなど)

次回はいよいよ、実際のGitHub画面を使ってリポジトリを作成し、ファイルのアップロードやコミットのやり方を解説します。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です